「昇進祝い」「昇格祝い」「栄転祝い」などのお返しは、基本的には不要とされています。ただし、これからの付き合いのことも考え、実際はお返しをしている人が多くいます。また、昇進や栄転ができなかった人もいることから、大々的に喜ぶのは控えようとお返しはお礼状のみに留め、お礼の品物は渡さないという選択をする人もいます。
今回は、お礼状と品物を一緒に贈る場合とお礼状のみを贈る場合の2通りに分け、昇進・栄転祝いのお礼の際に気をつけるべきマナーをご紹介します。
-
目次
目上の人やお世話になっている人から高額な昇進祝い・栄転祝いをもらった場合は、お礼状だけではなくお礼の品物も添えて贈るのが一般的です。それでは、贈るタイミングや品物の選び方についてのマナーを見ていきましょう。
お礼状と品物を贈るタイミング
お礼状と添える品物は、着任してから1〜2週間以内を目安に贈りましょう。早すぎては「忙しいところを邪魔してしまったかな」と相手に気を遣わせてしまいます。
少し落ち着いたところで贈るのがベストなタイミングです。
お礼状の内容
お礼状は品物に添える形で贈ります。お祝いへの感謝の気持ちを伝えるのが基本です。
親しい間柄の場合はメッセージカードでも可能です。
贈る品物
贈る品物に関して細かく厳しいマナーはありませんが、相手が喜ぶものを選ぶよう意識しましょう。ちなみに、金額の目安はもらったお祝いの1/3〜半額程度といわれています。
それでは、相手別に分け、贈る品物としておすすめのアイテムをご紹介していきます。
親しい同僚からもらった場合
親しい同僚は、何が好みかが分かっているので選びやすいのではないでしょうか。お返しには相手の好きなものを選んであげることをおすすめします。
美容好きな人にはコスメ、お酒好きな人には質のいいワインやウイスキーなど、相手の喜ぶ顔を想像して選びましょう。
好みが分かっている目上の相手からもらった場合
せっかくお返しをするなら喜んでもらいたいですよね。
元上司など、好みを知っている目上の相手からお祝いをもらった場合も、できる限り相手の好みのアイテムをお返しとして贈りましょう。
もらった相手の好みがわからない場合
お祝いをくださった相手の好みがわからない場合は、カタログギフトや消えものを選ぶと失敗しません。金券や商品券も、相手に欲しいものを買ってもらえるのでおすすめです。
職場からまとめてもらった場合
複数人からまとめてお祝いをもらった場合は、一人あたりの金額を割って算出し、それぞれにお返しを渡すのもひとつの手です。
会社関係者からまとめてもらった場合は、小分けになったお菓子など、新しい土地の名産を職場に贈る形でOKです。オフィスのインテリアなども喜んでもらえます。
あまり大々的にお返しするのは……と、お礼状だけを選ぶ人もいますよね。ここからはお礼状のみを贈る際のマナーをお伝えします。
お礼状と品物を贈るタイミング
お礼状を贈るタイミングは、品物と一緒に贈る場合と変わらず、着任してから1〜2週間を目安に贈るようにしましょう。少し落ち着いてきた頃がポイントです。
お礼状に書く例文
お礼状には、昇進や栄転の自慢に捉えられないよう、謙虚に書くように意識しましょう。「昇進」「栄転」という言葉は、自分のことを褒め称えている表現なので控えます。ただし、だからといって「私なんかが」と卑下するのもNGです。
これまでお世話になったことやお祝いをいただいたことへの感謝の気持ちと、新たな場所での抱負を記載するのが基本です。
ここからは、相手別に例文をご紹介します。
取引先へのお礼状
謹啓
〇〇の候、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたびは私の〇〇(役職名)就任に際し、すばらしいお祝いの品を頂戴しまして、誠にありがたく、心より御礼申し上げます。
新しい任地でも1日も早く皆様のお役に立てるよう、全力を尽くす所存でございますので、
今後とも変わらぬご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
本来であればお伺いして御礼を申し上げるべきところ、略儀ではございますが、書中をもちまして御礼のご挨拶とさせていただきます。
謹白
同僚へのお礼状
拝啓
このたびは私の〇〇(役職名)拝命に際し、お心のこもったお祝いをいただき、誠にありがとうございました。
おかげ様で今月◯日をもちまして、無事新しい職務に着任いたしました。
正直に申し上げて、まだ新しい職務への戸惑いも残ってはおりますが、
これまでの経験を活かし、微力ながら誠心誠意努力して参りたいと思っております。
今後とも変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
まずは略儀ながら御礼申し上げます。
敬具
親しい相手に対しては、堅苦しくないメッセージカードなどでも失礼にあたりません。相手との関係性を考えてお礼状を贈るようにしましょう。
以下のものは縁起が悪いといわれているため、お返しの贈り物には避けた方が無難です。
また、靴や靴下といった履き物系は「踏みつける」を意味することから失礼に感じる人もいるので避けましょう。
他にも、消費期限の近い生ものは相手の迷惑になる可能性もあるため、候補から外すことをおすすめします。
- 「切る」を連想させる包丁
- 「壊れる」「割れる」を連想させる陶器や鏡
- 「苦=9」「死=4」など忌み数を連想させる櫛
- 「踏みつける」を意味する靴や靴下といった履き物系
- 消費期限の近い生もの
基本的に不要とされている昇進祝いのお返しですが、気持ちのこもったお祝いに対して相手に気を遣わせない範囲でお返しをしたい方もいらっしゃると思います。
そんな時には良い意味でカジュアルに贈れるQUOカードやQUOカードPayがお返しとしておすすめです。
身近なお店で使えて実用的ですし、QUOカードPayならメッセージを入れたりオリジナルデザインで贈ることができるので十分気持ちも伝わります。
昇進祝いや栄転祝いのお礼に厳しいルールはありませんが、相手に失礼のないように最低限のビジネスマナーを守ってお祝いしてくれたことへの感謝の気持ちを伝えましょう。
公開日:2019月8月21日
内祝い(お祝いのお返し)には
QUOカードがおすすめです
結婚内祝い、出産内祝い、入学内祝い、七五三のお返し、快気祝いなど、QUOカードはあらゆる内祝いに最適なギフトです。
QUOカードは全国共通の商品券(プリペイドカード)です。このステッカーのあるお店で代金のお支払いにご利用いただけます。会計の際にレジにてお出しください。
5枚からカンタンにオリジナルQUOカードがつくれます。自分だけの写真やイラストを使って、またはサイト上にご用意した画像から好きなものを選んで、あなただけの素敵なQUOカードをお作りいただけます。
関連コラム記事
気軽にお買い求めいただけるギフトカードです
常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。
QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。
キーワード一覧
内祝い・お祝い返し
季節のギフト・記念日
定番ギフト・その他
贈る相手別
調査・エピソード
おすすめ活用術