お歳暮のお礼状に関するマナーとタブー・書き方を紹介

お歳暮をいただいた後、電話やメールでお礼を簡単に済ませていませんか。関係性によってはお礼状を書いたほうが好印象を与えられ、今後の関係をよいものにできるでしょう。
今回は、お歳暮のお礼状を書く際のマナーとタブー、書く内容を紹介します。

  • 目次

お歳暮のお礼状に関する基本マナー

お歳暮が届いたとき、お返しの品を贈り返す必要はありません。
親しい間柄であればメールや電話で届いたことを知らせますが、お礼状を出すのが一般的です。特にビジネスシーンなどでは、お礼状を出すと失礼がないうえに、感謝の気持ちを伝えられます。
以下では、お歳暮のお礼状に関する基本的なマナーを見ていきましょう。

お歳暮が届いたらすぐに出す

お歳暮を手渡しで受け取った場合は、その場ですぐに感謝の気持ちを伝えられますが、配送されて届いた場合はそうもいきません。

お礼状は、お歳暮が届いてから遅くても3日以内に出しましょう。万が一遅れてしまうようなことがあれば、お礼とともにお詫びの言葉を添えてください。

お礼状は封書・縦書きする

お礼状は、「封書」で「縦書き」で出すのが一般的です。
親しい間柄であれば、ハガキを用いて「横書き」で送る方法もありますが、ハガキの場合は内容が誰からでも見えてしまうため、誰が見ても問題ない内容を書くようにしましょう。
相手が取引先や上司であれば、縦書きの便箋を使用して封書で送ったほうが、より丁寧な印象が伝わり、失礼がありません。

お歳暮のお礼状に関するタブー

お礼状はただ送ればよいというものではなく、書くときのタブーが存在します。
知らず知らずのうちに失礼な文章を送ってしまうことがないよう、事前に確認しておきましょう。

お歳暮のお礼は年賀状に書かない

お歳暮の届く時期が年の瀬だからといって、年賀状にお歳暮のお礼を書くのは失礼にあたります。
年賀状とお礼状は、必ず別々に送りましょう。

句読点は使わない

お礼状の文章に、句読点を使わないようにしましょう。
もともと句読点は幼い子どもが文章を読みやすいように、という意味で使われ始めたため、お礼状に使うと相手を子ども扱いしていると誤解されてしまう可能性があります。
また、句読点は区切りとして使われることから、「縁の終わり」を意味してしまうため、代わりに改行や空白を用いるのがベターです。

お歳暮のお礼状の書き方

お歳暮のお礼状は、以下の項目を参考に構成してください。

  1. 頭語
  2. 時候の挨拶
  3. お礼の言葉
  4. 相手を気遣う言葉
  5. 結びの言葉
  6. 日付と差出人の名前

頭語

頭語は挨拶を意味するもので、手紙の初めに書きます。締めくくりに使う結語とセットで使用するため、組み合わせを間違えないよう注意しましょう。
主な頭語と結語の組み合わせは、以下の通りです。

【頭語】 【結語】
拝啓 敬具
拝呈 敬白
啓上 拝具
謹啓 謹言
謹呈 謹白

時候の挨拶

直接会話するときに「毎日寒いですね」「朝晩冷え込みますね」などと話すのと同じような意味で、時候の挨拶を添えましょう。
親しい間柄やかしこまった間柄など、相手との関係性によって適切な言葉を選びます。
時候の挨拶の後に、相手の安否を尋ねるような文章を入れるとよりまとまりがよいでしょう。

お礼の言葉

次に、お歳暮をいただいたことへのお礼の言葉を書きましょう。
「すてきな品物をありがとうございます」と感謝を述べるほか、相手との関係性によっては「家族ともども大変喜んでおります」と家族も喜んでいることを伝えると、気持ちが表現できます。

相手を気遣う言葉

お歳暮シーズンは気温も下がり、年末年始に向けて慌ただしく過ごすため、体調を崩す方の多い季節です。
お礼を伝えた後には、相手の体調を気遣う言葉も添えるとよいでしょう。

結びの言葉

最後は、「さようなら」という意味を表す結語も忘れずに書きましょう。
「頭語」の部分で紹介した組み合わせを使用して、お礼状の文章を締めます。
女性であれば、どの頭語にも使える「かしこ」という結語がありますが、ビジネスシーンではあまり一般的ではありません。
上記で紹介した、頭語と結語の組み合わせから選ぶことをおすすめします。

日付と差出人の名前

すべて書き終わったら、日付と差出人の名前を書き、送り忘れのないように速やかに出しましょう。

お礼状を代筆する場合の注意

お歳暮が届いた宛先と、お礼状を書く人物が異なるケースもあるでしょう。
たとえば、妻が夫に代わって代筆する場合には、差出人の名前の下に小さく「内」と記載します。
縦書きの場合は夫の名前の左下に、横書きの場合は夫の名前の右下に書きましょう。
妻以外の他人が代筆をする場合には、妻が代筆するときと同じ位置に「代」と記載します。
また、頭語と結語は差出人の性別に合わせて使用してください。

お歳暮のお礼状に「QUOカード」を添えてみませんか

お歳暮が届いたら、すぐにお礼状を出すようにしましょう。基本的なマナーやタブーを押さえておけば、内容は難しくありません。
また、日頃お世話になっている人に感謝を伝えるには、QUOカードもおすすめです。コンビニエンスストアや書店など身近なお店で使え、カード1枚でかさばらないためお礼状に同封して贈ることが可能です。お礼の気持ちを伝える「ありがとう」のメッセージが入ったデザインや、かわいらしい動物デザインなど豊富に種類をご用意しています。


近年では「お歳暮」のようなフォーマルなギフトは減少傾向にあるとはいえ、いただいた場合にはお礼状などでしっかりと感謝の気持ちをお伝えしましょう

QUOカードならちょっとしたお礼やプレゼントに添えてカジュアルに贈ることができるので、お歳暮のお礼に限らず冬の様々なギフトシーンにおすすめです。


公開日:2023年12月15日

関連コラム記事

気軽にお買い求めいただけるギフトカードです

常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。

QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。