【例文付き】香典返しの挨拶状の書き方は大丈夫?マナーや書き方を解説

最終更新日:2023年5月19日

香典返しには挨拶状を付けることがマナーとされていますが、初めて挨拶状を書く場合、どのように書けばいいのかわからないこともあるでしょう。
そこで今回は香典返しの挨拶状について解説しますので、ぜひ参考にしてください。


香典返しの掛け紙(のし)と品物のマナーについては以下の記事をご覧ください。

  • 目次

香典返しの挨拶状とは

この章では、香典返しの挨拶状について解説します。

香典返しの挨拶状とは?

香典返しの挨拶状は、故人の葬儀や通夜に参列し香典を贈ってくださった方々に対するお礼状です。

本来の香典返しは訪問してお渡しするものだったので、挨拶状は不要でした。

しかし近年、配送で香典返しを贈るケースが増えたことにより、品物に挨拶状を添えるのがマナーとなっています。

挨拶状を送るタイミング

香典返しは忌明け法要後、1か月以内を目安に送るのが一般的ですが、宗教や宗派によって目安となる日にちは異なります。

仏式では「四十九日法要」(西日本では「満中陰法要」)といい、四十九日の忌明け法要が終わった後に香典返しを贈ります。

神式の場合「五十日祭」、キリスト教式の場合「昇天記念日」といい、それぞれタイミングが違いますので、事前に確認することが大切です。

また最近では、当日に香典返しをする「当日返し」も増えていますが、その場合でも挨拶状は添えましょう。

挨拶状の種類

香典返しに添える挨拶状には、「奉書」と「略式挨拶状」の2種類のタイプがあります。

奉書は巻紙とも呼ばれ、格式が重んじられる際の挨拶状です。略式挨拶状は、香典返しの認識が昔と比べて変わったことにより新たに生まれた挨拶状の形式で、はがきサイズやカードタイプのものを指します。

奉書と略式挨拶状のどちらでも問題はありませんが、香典返しの金額とのバランスには注意が必要です。

また、香典返しは半分程度の金額の品をお返しすることから「半返し」とも呼ばれていますが、香典の額が高額で合った場合は半返しこだわる必要はありません。

奉書式

奉書式は最も格式が高いお礼状です。

上質な白い和紙に縦書きで文章を書き入れ、折りたたんで縦型の封筒に入れます。

少しかたい文章になりますので、丁寧で高級感のある書面で香典返しを贈りたい方には、奉書式がおすすめです。

元々は手書きでしたが、最近ではプリンターで印刷するケースが増えているので、手書きが苦手な方でも問題ありません。

ただし、奉書を正しく折りたたんで封筒に入れたり、お札を包む際の向きにも注意したりする必要があるので、正しい知識を身に付けなければならないでしょう。

略式

のし一体型やカード型のお礼状を略式挨拶状といいます。

香典返しの挨拶状は、近年相手方に直接配送する形式が増えたことで簡略化が進んでおり、それに伴い普及しているのが略式挨拶状です。

のし一体型は挨拶状と、のしがひとつになっており、配送でお届けする際に便利で費用も抑えられます。

カード型は、はがきサイズのカードや二つ折りのカードを用いたコンパクトな挨拶状です。

しかし、文章を入れられる範囲が限られているので簡単なメッセージしか書けず、印刷の場合は希望の文章に変えられないケースもあります。

香典返しの挨拶状の書き方

不幸が重ならないように願うので、弔事の挨拶状では「ますます」「いよいよ」「たびたび」などの重ね言葉は使わないようにします。

敬意をあらわす「逝去」も家族が使うのは不自然です。

言葉と同じく重ねることをイメージするものは避ける必要があり、便箋も一枚、封筒も一重の白い封筒を使いましょう。

挨拶状には濃墨を用いることが多いですが、地域によっては薄墨を用いることもありますので、書く前に一度確認してみてください。

ポイント

香典返しに添える挨拶状には基本的な構成があり、以下のような書き方が一般的です。

  1. 謹啓、拝啓などの頭語
  2. 会葬や香典に対するお礼
  3. 忌明け法要が滞りなく終わったことの報告
  4. 香典返しの品物を贈ったことの報告
  5. 直接ご挨拶せずに略儀で済ませることへのお詫び
  6. 敬白、敬具などの結語
  7. 日付
  8. 差出人


また、季節の挨拶は入れず、「縁を切る」ことを連想させてしまうため句読点の使用も控えましょう。

仏式の例文

謹啓


先般(続柄)(俗名)葬儀に際しましてはご多用の中にもかかわらずご会葬を賜りかつご丁重なるご厚志を賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます


おかげをもちまして〇月〇日に四十九日の法要を滞りなく済ませることができました


故人生前中のひとかたならぬご厚誼に心よりお礼申し上げます


つきましては供養のしるしまでに心ばかりの品をお届け致しましたので何卒ご受納くださいますようお願い申し上げます


本来であれば拝眉の上お礼申し上げるべきとは存じますが略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます


敬具

日付
喪主〇〇〇〇
親族一同

挨拶状(お礼状)と一緒に贈る香典返しにはQUOカードがおすすめ

QUOカードであれば全国の身近なお店で利用でき、相手が使いたいタイミングで自由に使えるため、香典返しとしてもおすすめです。

カードなのでかさばらず、他の品物に添えて贈ることもできるでしょう。
QUOカードには香典返しに適したデザインや、専用ののし紙も用意されていますので、品選びに迷ったらぜひ検討してみてください。


公開日:2023年5月19日

気軽にお買い求めいただけるギフトカードです

常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。

QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。