部活の先輩に贈る卒業・卒団記念品は何がおすすめ?相場別の贈り物を紹介!
最終更新日:2025年2月10日
部活動の引退タイミングや卒業時に卒業・卒団生に贈る記念品は、門出に相応しく、相手に喜ばれるものを贈ることが大切です。どんなものを贈ればよいか悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、卒業・卒団記念品の定番アイテムや、思い出に残るオリジナルデザインの記念品についてご紹介します。
-
目次
ここでは、おすすめの卒業記念品を紹介します。
思い出が詰まったもの
写真入りの置き時計や、カレンダー、フォトブック、デコレーションを施したフォトフレームなどは、見るたびに思い出がよみがえります。一緒に過ごした思い出を形にして贈りましょう。
実用性が高いもの
日用品として長く手元に置いてもらえるアイテムなら、実用性と思い出を同時に届けられます。オリジナルの文房具やトートバッグ、ハンドタオルや水筒は、特別感がありながらも使いやすく、新生活でも活躍するでしょう。
名入れアイテム
<文具類>
文房具は、卒業記念品として幅広い世代に喜ばれ、日常の中で役立ててもらえる実用的な贈り物です。特に、名入れを施したボールペンやノートなどは、贈る相手への特別な想いを込められます。
<日用品類>
日用品に名入れを施すだけで、特別感を演出できます。名前や感謝のメッセージを刻んだタンブラーやエコバッグは、生活の中で使うたびに思い出がよみがえるでしょう。部活のロゴやスローガンを加え、オリジナリティの高い品にするのもおすすめです。
部活にまつわるもの
<運動部の場合>
名前入りのスポーツタオルやシューズバッグは実用的で、今後の活動にも役立ててもらえるでしょう。また、名入れボールやユニフォーム型キーホルダーなど、競技にちなんだグッズもおすすめです。ボールに在校生からのメッセージを書き込んで贈るのもよいでしょう。
<文化部の場合>
吹奏楽部や合唱部には音符や楽譜をデザインした雑貨、書道部なら筆や文字をモチーフにした小物など、部活のテーマに合ったアイテムがおすすめです。オリジナルデザインのトートバッグやマグカップなど、演奏会や展覧会など特別なシーンを象徴するアイテムも喜ばれます。
色紙やメッセージカードを添える
卒業記念品に色紙やメッセージカードを添えることで、贈り物がさらに心に残るものになります。一人ひとりが感謝の言葉やエールを書き込んだ寄せ書きは、先輩への想いを形にする素敵な方法です。イラストや部活にまつわるデザインを加え、華やかさもアップしましょう。
相場別部活の先輩に贈る卒業記念品
ここでは、卒業記念品の相場を確認しましょう。
全体の相場
卒業記念品の予算は、部員の人数や贈る品物の内容によって異なりますが、目安としては1人あたり1,000~3,000円ほどが一般的です。この範囲内であれば、日常で使えるものや思い出に残る品を選べます。
相場別の贈り物
<1,000円未満>
キーホルダーやボールペン、エコバッグ、ミニポーチ、ナイロン製の巾着バッグ、スマホリングなどは、手頃な価格で購入できます。小さくても心が伝わるアイテムを選びましょう。
<1,000~2,000円>
名入れのボトルカバーやシューズバッグ、タオルやパスケースなど、実用性と特別感を兼ね備えたアイテムがおすすめです。また、オリジナルデザインのトートバッグや卓上カレンダー、マグカップもこの価格帯から作成できます。
<2,000~3,000円>
名入れの水筒やタンブラーなど、上質で実用性の高い記念品を選ぶことが可能です。また、部活の写真を使った高品質なフォトフレームや、卓上カレンダー、オリジナルデザインのTシャツや、上質なタオルも喜ばれるでしょう。
<3,000~5,000円>
名入れのパスケースやキーケース、革製のキーホルダーやネームタグなど、高級感や耐久性のあるアイテムを選べます。モバイルバッテリーやタンブラーなどもこの価格帯です。
<5,000円以上>
保冷・保温効果の高いタンブラーやグラスなど、実用的で高級感を感じられるアイテムを選びましょう。革製のパスケースやボールペンなど、耐久性が高く洗練されたデザインのレザー小物もおすすめです。
QUOカードやQUOカードPayは卒業・卒団記念品としてもおすすめ!
最後に、卒業・卒団記念品に最適なQUOカードを紹介します。
オリジナルデザインのQUOカードが作れる
コンビニやドラッグストア、書店などで便利に使えるQUOカードは、実用的でどなたからでも喜ばれ、学生へのプレゼントとしても人気があります。価格帯やデザインも豊富なので記念品の予算に合わせて金額を選べることや、持ち運びにも困らないサイズ感で、使用後にはとっておくこともできる点でもおすすめです。特に、オリジナルデザインのQUOカードなら、部活の思い出の写真やイラスト、感謝のメッセージを自由にデザインし、卒業記念品としての特別感を演出できます。簡単にオリジナルQUOカードを作成できる「ハッピーメイドカード」は卒業記念品やプレゼントにおすすめです。
<ハッピーメイドカードとは>
ハッピーメイドカードは、Web上で5枚から簡単にオリジナルデザインのQUOカードを作成できるサービスです。お手持ちの写真やイラストをアップロードするだけで作成でき、スタンプやフレーム、メッセージを加えることで、個性的な仕上がりにアレンジできます。
スマホで贈れるQUOカードPayもおすすめ
QUOカードPayは、思い出の写真やメッセージを添えて、手軽に贈れる便利なデジタルギフトです。メールやSNSで送れるため、相手の住所を知らなくても気軽に利用できます。受け取る側もURLをタップするだけで使用でき、会員登録やアプリのダウンロードが必要ありません。
まとめ
卒業・卒団記念品は、門出に相応しく、思い出に残るもの、相手が喜んでもらえるものを選んで贈りましょう。
卒業・卒団記念品で迷ったときには、QUOカードやQUOカードPayも検討してみてはいかがでしょうか。
公開日:2022年1月14日
学校・サークルの記念品に
QUOカードがおすすめです
学校のイベントやサークルの記念品としてもQUOカードはよく使われています。オリジナルデザインのQUOカードを作って、永遠の思い出を仲間たちと共有しましょう。
関連コラム記事
気軽にお買い求めいただけるギフトカードです
常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。
QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。
キーワード一覧
内祝い・お祝い返し
季節のギフト・記念日
定番ギフト・その他
贈る相手別
調査・エピソード
おすすめ活用術