セールスプロモーター必見!
QUOカードの活用が社会貢献につながる「寄付つきQUOカード」をご存知ですか?
最終更新日:2021年10月05日
最近さまざまな場面で目や耳にする機会が増えた「SDGs」や「ESG」。個人でできる身近なことから会社としての活動まで取り組み内容はさまざまですが、みなさんは何か取り組みをされているでしょうか?一見関係が薄そうな販促活動においても、その内容次第では”サステナブル”な社会づくりに貢献できるかもしれません。
-
目次
「SDGs」・「ESG」とは?
「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連により採択され、国連に加盟する193か国が2016年から2030年までに達成するために掲げた目標です。
「ESG」とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字から作られた言葉です。近年ではこの3つの観点から企業を分析して投資する「ESG投資」という言葉もよく聞かれるようになりました。
「SDGs」は企業だけでなく、国や地方自治体、さらには個人をも含んで取り組むべき目標である一方、「ESG」は企業によるステークホルダー(お客様、取引先、従業員、株主、地域など)への配慮であり企業の長期的な成長の要素という考え方です。
企業が「ESG」を意識して事業活動を行うことが、結果として「SDGs」の目標達成につながるといえます。
販促活動にかかせないノベルティ(景品類)
自社の商品やサービスの売り上げアップのために、広告やダイレクトメール、キャンペーンなど多様な手段を用いて行われる販促活動。その効果を最大限にするノベルティ(景品類)の用意は不可欠です。
ノベルティ(景品類)も自社商品をはじめオリジナルグッズやデジタルコンテンツなどターゲットや企画内容により多岐にわたります。
販促効果に加え、「企業価値」も高めるノベルティ(景品類)選びとは
ノベルティの定番といえば、ボールペンやノート、エコバッグやうちわなどがあります。以前なら安価で大量に配布できるものが主流でしたが、最近では地球環境に配慮した素材でできていたり、売上の一部が慈善団体に寄付されるなど、「販促活動をしながら社会貢献にもつながる」というノベルティを活用することで、販促効果だけでなくその企業の事業活動が「社会貢献につながる」という姿勢をアピールすることができます。
もらってうれしいノベルティ「QUOカード」でも『社会貢献』ができる
もらったことがある方の9割近く※が「もらってうれしい」と回答する人気のノベルティ「QUOカード」。もらう側だけでなく、贈る側にとっても予算に合わせて低額(500円券)から高額(1万円券)まで選べ、オリジナルデザインも作れることもポイントです。もらう側、贈る側どちらにも人気のノベルティ「QUOカード」にも社会貢献につながる「寄付金つきタイプ」の商品があるのは意外と知られていません。
(※全国10万人を対象に当社調べ「QUOカードをもらってうれしい」と回答した人は88.8%)
「寄付つきQUOカード」で販促活動に「社会貢献」をプラス
「寄付つきQUOカード」とは、発行枚数に応じて㈱クオカードより各団体へ寄付がされるQUOカードです。
「寄付つきQUOカード」の種類も寄付の目的により複数用意されており、環境保全には「緑の募金つきQUOカード」、国内の地域福祉活動には「赤い羽根QUOカード」、国内外の人道支援活動には「日本赤十字社QUOカード」といった、誰もがよく知る団体への寄付がついたQUOカードをはじめ、東日本大震災被災地の子ども達を笑顔にする活動を行う団体への寄付がついた「Kids Smile QUOカード」、自然、文化、観光振興そして子育て支援など日本各地のさまざまな活動への寄付がついた「日本全国ご当地QUOカード」などがあります。
普段の販促活動に利用しているノベルティを「寄付つきQUOカード」にすることで、自社商品・サービスの販売促進効果に加え、会社として「社会に貢献している」という姿勢をアピールすることに繋がります。
今、注目されている「SDGs」や「ESG」に取り組むきっかけにも
企業として取り組みたいけれど、本格的に実施するには時間がかかってしまうという場合や、自社の活動を少しでも早く社会に役立つものにしたいという場合には、今やっている販促活動で「寄付つきQUOカード」を活用してみてはいかがでしょうか。
「寄付つきQUOカード」の活用が「地球や社会のためにできること」に向けて、さらなる一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。
公開日:2021年10月5日
関連コラム記事
気軽にお買い求めいただけるギフトカードです
常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。
QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。
キーワード一覧
- QUOカードPayの活用術 (26)
- ギフトのマナー (17)
- 成人祝い (5)
- 退職祝い・餞別 (6)
- 昇進・栄転祝い (5)
- 叙勲の記念品・お祝い (2)
- 誕生日プレゼント (7)
- 内祝い・お返し (21)
- 会葬御礼・香典返し (4)
- 季節のご挨拶(年賀・中元・歳暮) (9)
- ゴルフの景品・記念品 (3)
- 母の日・父の日 (9)
- 卒業・卒団記念 (3)
- みんなの意識調査 (11)
- QUOカードの活用術 (6)
- 贈った・もらったエピソード (9)
- 入学・卒業祝い/内祝い(お返し) (11)
- 出産祝い/内祝い(お返し) (7)
- 長寿祝い (8)
- ちょっとした贈り物・プチギフト (13)
- 結婚祝い/内祝い(お返し) (9)
- 快気祝い・お見舞い (7)
- 引越し・新築祝い (5)
- 節句・七五三 (8)
- お年玉・お盆玉 (4)
- 家族への贈り物 (20)
- 季節のイベント・祝日 (27)
- 子どもへの贈り物・お小遣い (21)
- マンガコラム (8)