

13歳~15歳の中学生のお子さんは、小さい頃よりも趣味や好みがはっきりしてくるためプレゼントに何を贈ろうか悩んでしまうものです。
せっかく贈るなら本当に喜ばれる誕生日プレゼントを贈りたいですよね。
当社で実施した、過去1年以内で中学生のお子さんへ誕生日プレゼントを贈った人を対象にしたアンケート結果から、贈ったプレゼントの予算や男女別ランキング、プレゼント選びの悩み、贈って喜ばれたプレゼントのエピソードなどをご紹介します。
自分の子ども、孫、甥・姪など続柄によって金額や贈ったものが大きく変わる傾向になりました。ぜひ参考にしてみてください。
- 調査対象: 過去1年以内で中学生へ誕生日プレゼントを贈った20代以上の男女628名
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2022年4月27日〜5月9日
- 対象エリア:全国
中学生の誕生日プレゼントの予算。親戚の子どもには「3,000円~5,000円未満」が最多。
誕生日プレゼントの金額は、贈る相手との関係性によって大きく変わっていました。
自分の子どもには「5,000円~10,000円未満」が40.6%で最多、親戚の子どもは「3,000円~5,000円未満」が35.7%で最多でした。
孫に贈るプレゼントは最も金額のばらつきが大きく、「3,000円~5,000円未満」が33.8%、
次いで「5,000円~10,000円未満」が28.5%ですが「10,000円~20,000円未満」が13.8%、「20,000円以上」が5.7%と孫に高額のプレゼントを贈る祖父母も一定数確認できました。
中学生の女の子に贈ったものランキング
自分の子どもに贈ったもの
自分の子どもに贈ったもの1位は「洋服」(17.7%)、2位は「本・漫画」「ゲームソフト・ゲーム本体」(7.8%)でした。
ファッション、本や漫画、ゲーム、好きなアイドルのグッズなど、趣味嗜好がバラエティに富んでいるのが特徴的です。
3位には「QUOカードなどのギフトカード」(5.7%)がランクインしています。
自分の子どもへのプレゼントの選び方は、8割以上の方が「子ども本人に好きなものをリサーチして決めた」と回答していることからも、お子さんの希望に合わせプレゼントをしていることがうかがえます。
孫・親戚・友人の子どもに贈ったもの
孫・親戚・友人の子どもへ贈ったもの1位は、「QUOカードなどのギフトカード」(36.7%)が圧倒的に多い結果となりました。
「小さい頃はぬいぐるみとかおもちゃでわかりやすかったけれど、中学生になると好みもはっきりしてくるので難しい。」(大阪府40代女性)という声からも、相手の好みがわからない時、お子さん本人が好きなものを選べるという理由で贈っているようです。
中学生の男の子に贈ったものランキング
自分の子どもに贈ったもの
男の子の場合では、自分の子どもに贈ったもの1位は「ゲームソフト・ゲーム本体」(34%)、2位は「QUOカードなどのギフトカード」(14.6%)と、女の子と比べると1位と2位に集中する結果となりました。
3位の「スポーツグッズ」は部活動で必要なシューズや道具などが多くみられました。
2位のギフトカードの中では「QUOカード」が最も多い傾向にありました。
「本人がほしい物とこちらが贈りたい物にズレがあるので微調整しています。」(東京都40代女性)
このような声からも、お子さんが日々の生活で自由に使えるQUOカードを贈る方が多いようです。
孫・親戚・友人の子どもに贈ったもの
孫・親戚・友人の子どもへ贈ったもの1位は、「QUOカードなどのギフトカード」(47%)でおよそ半数の方が贈っていることがわかりました。
「欲しいものがわからない」「思春期の男の子なので自分の欲しいものをはっきりと言ってくれない」といった悩みは、特に男の子へのプレゼントを贈る方に多く、「QUOカードを贈ったら好きな物が買えると喜んでくれた。」(神奈川県50代女性)という声もありました。
プレゼント選びの参考に!実際に中学生に贈った人のお悩み・成功談
みなさん、こんなお悩みがあるようです
「QUOカード」は中学生に喜ばれていた!

埼玉県
30代男性
■甥・姪に贈った方
姪っ子の名前入りのQUOカードをプレゼントしたら、使い終わったQUOカードを取っておいて財布に入れてくれたので嬉しかったです。

福島県
40代女性
■甥・姪に贈った方
昨年、甥っ子がちょうど全国大会に行く事が分かり誕生日プレゼントと激励と一緒ということでQUOカードをプレゼントしました。お小遣いだと親に貯金されてしまうからQUOカードだと自分で使えるから喜ばれました。
QUOカードで全国大会の時に飲み物やおやつ買えて良かったみたいです。

京都府
40代女性
■親戚に贈った方
自分で買い物できるようになってきた時にQUOカードをプレゼントしたら喜んでいました。
子どもの誕生日プレゼントにQUOカードを贈ることについて「よいと思う」人 86%

自分の子ども、孫・親戚や友人の子どもなどの誕生日プレゼントに「QUOカード」を贈ることについては86%が「よいと思う」と回答しました。
コンビニエンスストアや書店などの身近なお店で使えるQUOカードは、中学生にとっても喜ばれると思っている方が多いことがわかりました。
お子さんへの誕生日プレゼントには「QUOカード」がおすすめ!

QUOカードは、コンビニエンスストアや書店など全国約6万店のお店で贈られた方が自由に使うことが出来ます。
参考書や文房具、好きな本を買ったり、クラブ活動で必要なドリンク、おやつの購入もできるので、男女問わず中学生にぴったりなギフトだといえます。
使い方もとても簡単。店頭でカード1枚差し出すだけで使えるので、小さいお子さんから簡単にそして安全にご利用いただけるのも安心できるポイントではないでしょうか。
中学生への誕生日プレゼントは、喜ばれるQUOカードを贈ってみてはいかがでしょうか。
公開日:2022年7月13日
中学生の誕生日プレゼントにおすすめのデザイン
オンラインストア
買えるお店を探す
神奈川県
40代女性
■自分の子どもに贈った方
欲しいものが特になさそうだったり、ゲームばかりやるのも困るな…と思ったりで、何を贈るか最近は毎回悩んでしまいます。
栃木県
40代女性
■自分の子どもに贈った方
「何が欲しい?」と聞くと、「何でもいい。」と答えるので悩みました。しばらくの間洋服を買っていなかったので洋服にしました。
広島県
30代女性
■甥・姪に贈った方
微妙な年ごろなので、結構悩みます。QUOカードは、いつでも喜んでくれるので、困った時は頼らせてもらっています。
大阪府
60代女性
■孫に贈った方
小さい間は玩具で良いのですが、小学の高学年位から欲しい物を聞くと高い物になるので困りました。それからはQUO カードにしています。