- QUOカードPay
庄内-秋田空港間の二次交通拡充に!振込手数料などの事務費用・工数を最小限に利用者還元を実現

山形県(庄内空港利用振興協議会)様
公開日:2025.02.21


庄内空港利用振興協議会様では、令和6年4月1日から令和7年3月31日の期間を対象とした「あんべいい旅支援 レンタカーで周遊キャンペーン」にてQUOカードPayをご採用いただきました。同キャンペーンでは、庄内空港-秋田空港間において対象店舗でレンタカーを借り、乗り捨て(片道利用)した方に最大5,000円分のQUOカードPayをプレゼントしています。
過去類似の施策では現金でのキャッシュバックで実施されたこともありましたが、振込手数料や事務工数、個人情報の取扱いの負担が課題となり、メールで配布可能なQUOカードPayでのプレゼントに切り替えいただきました。
目 的
庄内空港-秋田空港間における二次交通の拡充による相互の利便性・周遊性の向上
QUOカードPay導入以前の課題
- 過去類似策で現金キャッシュバックでの実施した際、振込手数料の負担が大きく、振込にかかる事務工数も大きかった
- 口座情報などセンシティブな情報の取り扱いにリスクを感じていた
- 空港施設で利用できる商品券を配布したこともあったが、利用時間により施設が開いておらず使えない方が出てしまうなど、プレゼントの利便性に課題があった
成 果
- メールで配布できるため、振込手数料・事務工数が大幅に削減できた
- 申請件数は現金キャッシュバックで実施していた際と変わらない水準を保つことができた
施策内容
庄内空港-秋田空港間において対象店舗でレンタカーを借り、乗り捨て(片道利用)した方に最大5,000円分のQUOカードPayをプレゼント。
- 対象期間 :令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
※仮受日・返却日いずれも上記期間内に含まれていることが必要 - 対象単位:レンタカー1台
- 対象額 :庄内空港店発~秋田空港店着 上限3,000円分/ 秋田空港店発~庄内空港店着 上限5,000円分
申請から配布までの流れ
ご利用者がやまがたe申請ポータルサイトから必要情報を入力して申請
月ごとに申請数を締め、必要数分のQUOカードPayを注文
電子メール配信代行サービスを利用して対象者にメールでコードを送付
今回の施策自体の背景・目的は?
最終的な目的は空港の利用促進ですが、今回の施策の目的は、羽田線をつなぐ庄内空港-秋田空港間の二次交通の充実を図ることです。両空港間の周遊性を高め、ご利用いただく方の利便性をアップさせることが本施策の趣旨です。今後も提携先を増やすなど、より便利にご利用いただけるよう、同様の施策を継続していく予定です。
QUOカードPayを採用した決め手・ポイントは?
利用者居住地域においても年齢問わず認知度が高く、身近なお店で使いやすいものという観点で選びました。
過去に類似の施策で現金でのキャッシュバックを行っていましたが、振込手数料の負担が課題となっていました。他の還元方法を探していたところ、先行で実施していた山形空港利用拡大推進協議会に紹介してもらったことがQUOカードPayの利用を決めたきっかけです。
QUOカードPayはメールで配布できるため、それまで課題となっていた振込手数料の負担軽減にもつながるほか、URLを開くだけで簡単に使えて、身近なお店で利用できるなど、利便性の高さを評価して採用を決めました。昔からある「QUOカード」はご高齢の方でも馴染みがあるので、利用者にも抵抗なく受け入れられたと思います。
実際にQUOカードPayを使ってみた感想は?
無料の電子メール配信代行サービスを利用して一斉配布することで、これまでかかっていた振込手数料・事務工数が削減できたほか、個人情報管理の面でもメリットを感じました。
まず運用面で良かった点として、無料の電子メール配信代行サービスを利用して一斉配布ができることです。これにより課題となっていた振込手数料の負担や、振込にかかる事務工数を削減することができました。ご利用者の口座情報などの管理も不要となったため、個人情報管理の面でもメリットを感じました。
ご利用いただいた方への感謝の気持ちが伝えられることもQUOカードPayならではの良さだと思います。
一般の方になかなか協議会のことを説明する機会がない中で、QUOカードPayは画面を無料でカスタマイズできるため、オリジナルデザインで画像を設定したりメッセージを入れたりして、当協会の存在やご利用者への感謝の気持ちを伝えることができる点も良かったです。単に金券を配布するだけだと味気ない印象がありますが、QUOカードPayはご利用者へのイントロデュースにもなるギフトだと思います。
営業担当者がついてくれるので安心して手続きを進めることができました。
対応面では、発注の際の操作方法など、不明点が出た場合でも営業担当の方が丁寧にサポートしてくれたので安心して利用することができました。レスポンスも早くスムーズに進めることができてありがたかったです。
まずはお気軽にお問い合わせください
参考までに話を聞きたい、他自治体での事例についてもっと詳しく知りたい、導入の流れが知りたいなど
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。経験豊富な専門の担当者がご対応します。