- QUOカードPay
職員の作業負担の大幅軽減と情報発信サービスの会員数増加に貢献

山形県(山形空港利用拡大推進協議会)様
公開日:2025.02.26


目 的
山形空港発着路線の利用促進
山形空港の情報発信サービス「おいしい山形空港旅くらぶ」への入会促進
QUOカードPay導入以前の課題
- QUOカードPay導入前は現金の口座振込を行っており、手続きの手間や、振込手数料が大きな負担となっていた
- 口座情報などセンシティブな情報の取り扱いにリスクを感じていた
- 作業に対応できる職員の数が限られているので、出来るだけ手間なく送付できるものを探していた
成 果
- 送付の際の手続きが簡便となり、職員の負担が大幅に軽減された
- メールアドレスで配布できるため、新たに個人情報を取得する必要がなくなり管理面のリスクへの懸念が少なくなった
- キャンペーン期間中に旅くらぶへの入会者が約100名増加
- 期間をGW明けから6月上旬とすることで、閑散期の空港利用者数の大幅な減少を防げた
施策内容
「おいしい山形空港旅くらぶ※」に入会の上、期間中対象航空便を有償で搭乗し利用後インターネットで申請をすると、1名につき片道2,500円分、往復で5,000円分のQUOカードPayをプレゼントするキャンペーンを開催しました。
- 対象搭乗期間 :令和6年5月13日(月)~令和6年6月14日(金)搭乗分
- 対象予定数:札幌(新千歳)便、名古屋(小牧)便:400席
- 対象額 :1名につき、往復利用の場合5,000円分(片道利用の場合は2,500円)
申請から配布までの流れ
搭乗前に旅くらぶ会員への入会と事前申込を行い、搭乗後はフォームから必要情報を入力して申請
対象期間終了後、事務局で申請内容の確認を行い、必要数分のQUOカードPayを注文
電子メール配信代行サービスを利用して対象者にメールでコードを送付
※ 「おいしい山形空港旅くらぶ」とは
「おいしい山形空港」をご旅行で積極的にご利用くださる方を対象に、会員限定の運賃助成や旅行商品等様々なおいしい特典を用意し、メールにてお知らせする山形空港利用拡大推進協議会事務局が運営するサービスです。
今回の施策自体の背景・目的は?
一つ目は、山形空港の利用促進です。まだ寒い時期やGW明けなどは夏と比べると搭乗率が落ちる路線もあります。閑散期に合わせて実施することで航空路線の支援と空港の活性化に繋がればと思いました。またキャンペーンをきっかけに一度飛行機に乗ってもらうことで、速達性など飛行機ならではの良さを実感してもらいたいという狙いもあります。
二つ目は、旅くらぶの入会促進です。旅くらぶ会員へは定期的にメールマガジンを送付し山形県の情報発信を行なっています。会員になってもらうことで、旅行後も継続して山形県の観光情報や山形空港のお得な情報などを届けられるので、旅くらぶ会員数を増やすことは当協議会にとっても大きなメリットと捉えています。
QUOカードPayを採用した決め手・ポイントは?
メールで簡単に送れる点が何よりも魅力。特典送付の際に感じていた課題解決につながると思いました。
特典を現金でのキャッシュバックとしていた当時、申請時の口座情報の誤入力により発生するお客様への確認、修正作業の手間、さらに振込1件ごとに発生する振込手数料の負担など、課題が多く発生していました。
そんなとき、高知県が同様のキャンペーンでQUOカードPayを採用していることを知り、すぐにクオカード社へ問い合わせを行いました。
QUOカードPayはメールで専用URLを送るだけで送付ができるので、職員が手分けして手続きを行う必要もなく、振込手数料ほどの費用の負担も発生しません。また、クオカード社が提供している無料の電子メール配信代行サービスを利用することにより、複数の宛先へ一括で送付ができ、これまで1件1件口座への振込作業を行っていたことを考えると、比べ物にならないくらい手間が削減されました。また、配信結果のファイルで送った方ごとのQUOカードPayを確認できるため、何らかの理由で受信できなかった方向けの再送対応もスムーズに行うことができました。
さらに、旅くらぶ会員様へは定期的に山形県の情報発信や会員特典紹介のメルマガを送付しているため、会員様のメールアドレスはすでに取得しており、新たに個人情報を取得する必要がない点もメリットに感じました。普段からメールを使い慣れている方も多いので、メールで届くQUOカードPayであれば受け取ってもらいやすいと思いました。
実際にQUOカードPayを使ってみた感想は?
URLをクリックするだけで簡単に利用できる操作性の良さは、幅広い年齢層の会員様への特典にぴったりだと感じました。
特典は、受け取った会員様が誰でも簡単に使えるものが良いと考えていました。 QUOカードPayは届いたURLをクリックするだけですぐに使うことができ、さらに会員登録やアプリのダウンロード不要で使えるので、初めて使う方にも安心してお使いいただけるのではと感じました。配付の際にはこちらから特別な操作説明は行なっておりませんが、実際に操作に関するお問い合わせもほとんど発生していないので、受け取った会員様にも問題なくご利用いただけているのだと思います。今後もキャンペーンを実施する際は、QUOカードPayの利用を検討したいです。
まずはお気軽にお問い合わせください
参考までに話を聞きたい、他自治体での事例についてもっと詳しく知りたい、導入の流れが知りたいなど
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。経験豊富な専門の担当者がご対応します。