就職祝いの相場はどれくらい?金額別おすすめプレゼントを紹介

最終更新日:2024年3月26日

就職は、社会人としての第一歩となるおめでたいことなので、就職祝いを贈る方も多いのではないでしょうか。しかし、就職祝いの贈り方にはマナーがあります。知らずにいると、マナー違反になってしまいかねません。
今回は、就職祝いの相場や贈る際のマナー、喜ばれる品物選びについて解説します。

  • 目次

就職祝いとは

就職祝いの相場や贈る時期などを紹介します。

就職祝いとは?

就職祝いとは、就職が決まった新社会人の門出をお祝いするものです。
身内など近しい人に贈るのが一般的ですが、親しい友人や恋人に贈ることもあります。

就職祝いの相場

就職祝いの金額に一般的な決まりはなく、金額は贈る相手との関係性により異なります。以下で相場を確認しましょう。

贈る相手 お祝いの相場
子ども 30,000円
30,000~50,000円
兄弟・姉妹 10,000~30,000円
姪・甥などの親戚 10,000~30,000円
友人・知人 5,000~10,000円

就職祝いを贈る時期

就職先が決まった報告を受けたら、できるだけ早い時期にお祝いを贈りましょう。
特に新社会人の場合、引っ越しや研修など入社するまでの準備期間は忙しいものです。できれば入社する1か月前には贈るようにしましょう。

時期がずれてしまう場合

就職祝いは遅れてしまっても問題ありません。ただし、贈る際は一言添えるなどの気遣いをしつつ、できるだけ早く渡すようにしましょう。

就職祝いの相場に関する注意点

ここでは就職祝いの相場に関する3つの注意点を紹介します。ぜひ、プレゼントを選ぶときの参考にしてください。

4万円はNGな金額!?

結婚、出産や就職などお祝いごとの場では、縁起の悪い数字を避けましょう。
たとえば、「死」を連想させる「4」や「苦」を連想させる「9」のような数字は避けるのがマナーです。
また、現金を贈る場合も同様にお札の枚数にも注意してください。
奇数は「慶事」、偶数は「弔事」に適している数字なので、もし2万円を贈りたい場合は1万円札を1枚と5,000円札を2枚の合計3枚で贈るのがおすすめです。

高すぎる金額は避ける

就職祝いは一般的にお返しがいらないお祝いのため、あまりに高すぎるお祝いは逆に相手に気を遣わせてしまう可能性があります。
就職祝いは相手が受け取りやすい金額で贈るようにしましょう。

兄弟姉妹がいる場合

就職祝いを贈る相手に兄弟・姉妹がいる場合は、他の兄弟姉妹にも同額のお祝いを渡さなければなりません。
そのため、今の自分に無理のない範囲の金額で就職祝いを贈るようにしましょう。

予算別・おすすめプレゼント

ここからは、予算別におすすめの就職祝いのプレゼントを紹介します。

~5,000円

<お掃除グッズ>

5,000円以下で贈り物を考えている方は、日常でも使える日用雑貨がおすすめです。
特にお掃除グッズは生活必需品なので、もらっても相手を困らせることはありません。

<お弁当箱>

社会人1年目は、仕事を覚えるのに忙しくて食事がおろそかになりがちです。
就職祝いにお弁当箱をプレゼントすれば、相手に対する思いやりの気持ちも込められます。
相手に合わせて、サイズ感やデザインを選んでみてください。

<文房具類>名入れアイテムなど

名刺入れなどの文房具類は、ビジネスシーンには欠かせないアイテムとして、就職祝いの定番のプレゼントとなっています。
普段から持ち歩く機会が多いもののため、上質な雰囲気とシンプルな見た目のものを選びましょう。

<お菓子系>

お菓子系は、相手に気を遣わせずに受け取ってもらいやすいプレゼントです。
また、個包装のものであれば手土産としても渡しやすく、おしゃれでかわいいパッケージデザインのものは特に人気があります。

<インテリア小物>目覚まし時計、壁掛け時計など

新生活を応援できるインテリア小物の中でも、目覚まし時計や壁掛け時計が人気です。
社会人になると時間厳守が当たり前の生活になるため、毎日使いたくなるインテリア性の高い時計を贈ってみてはいかがでしょうか。

5,000~1万円

<革小物>ペンケース、パスケースなど

一度買えば長く使える革製品の小物は、高級感があって就職祝いとしてもぴったりです。
通勤時や外出時に使う機会が多いパスケースやペンケースは、鞄に入れてもかさばらないサイズ感のものを選ぶとよいでしょう。

<ファッション小物>ネクタイ、ネックレス、ピアスなど

ビジネスシーンに欠かせないネクタイは色や柄、幅などさまざまなデザインがあり、選ぶ側としても楽しいアイテムです。
贈る相手が女性の場合は、シンプルかつ上品なデザインのネックレスやピアスを選べば、プライベートでも身に着けられるため、喜ばれやすいでしょう。

<ドライヤー>

社会人として身だしなみを整えるアイテムのひとつとして、ドライヤーをプレゼントするというアイデアもあります。
最近はウェーブが作れるものやマイナスイオンで髪の毛をケアできるもの、アタッチメントが豊富なものなどは、用途が広く人気があります。

<グルメ系>

食品系は消え物なので、贈る相手の方に余計な気を使わせないという大きなメリットがあります。
また、選べる商品も幅広く、相手好みの商品を見つけやすいでしょう。
食品を送る場合は、賞味期限やお届け日を確認してから購入するようにしてください。

<家電類>加湿器、サーキュレーターなど

新生活を始める社会人へ向けて、家電を贈るのもよいでしょう。
加湿器やサーキュレーターは、ウイルス対策や空気の循環や換気などに役立つため、体調管理に気をつけたい方に喜ばれるアイテムです。

1万~2万円

<腕時計>

ビジネスパーソンの必須アイテムである腕時計は、これから活躍する社会人への就職祝いにおすすめです。
カジュアルにもフォーマルにも違和感なくつけられる上質なデザインであれば、長く愛用してもらえるでしょう。

<家電類>布団乾燥機、無水鍋など

少し予算を上げて豪華な家電類をプレゼントしたいという方は、布団乾燥機や無水鍋といったアイテムもおすすめです。
「自分ではなかなか買わないけれど、あったら嬉しい家電」を選べば、他の人とかぶらない就職祝いを贈ってあげられます。

<革小物>名刺入れやキーケースなど

営業職など外出の機会が多い職種の場合は、名刺入れは必須のビジネスツールです。
カラーはブラック・ブラウンなど落ち着いた色のものをプレゼントすれば重宝されやすいでしょう。

就職祝いのマナー

ここでは、就職祝いのマナーやポイントを紹介します。

お返しを気遣わせない配慮

就職祝いは、門出を祝うとともに新生活に役立ててもらうことが目的です。
基本的に、就職祝いはお返しがいらないお祝いとされています。相手に気を遣わせないためにも、相場を確認し、受け取りにくいような高額な贈りものをするのは避けましょう。就職直後の忙しい時期に、「お返しをしなければいけない」と思わせない配慮が大切です。


のしは必要?

就職祝いには、紅白の蝶結びの水引、または結びきりの水引がついたのし紙を選ぶのがマナーです。

<のし紙の書き方>

表書きの上段には、「御就職祝」もしくはシンプルに「御祝」などと記入し、下段には贈り主の名前を記入します。

【個人の場合】
贈り主の名前をフルネームで記入


【夫婦】
連名にする場合は右側に夫のフルネームで書き、左側に妻の下の名前のみ記入


【三名での連名】
地位や年齢の高い順に右から書く


【四名以上での連名】
中央に代表者の名前をフルネームで書き、その左側に「外一同」と記入


基本的にのしをつけるのがマナーですが、友人など親しい間柄であれば、なくても問題ありません。


のしのマナー詳細についてはこちらの記事もご覧ください。

就職祝いに喜ばれるもの

ここからは、就職祝いに喜ばれるギフトを紹介します。
自分で買うには少し手の届かない高価なものや、公私を問わず長く使えるものがおすすめです。

靴磨きセット

どれだけよい靴でも、見た目に傷や汚れがあっては台無しです。
特に、仕事でスーツを着用する方の場合、革靴の手入れ用品は必須アイテムと言えます。

大人のたしなみとして、靴磨きセットを贈ると喜ばれるのではないでしょうか。

名前が刻印されたアイテム

名前が刻印されているアイテムは就職祝いにぴったりです。
毎日使うハンカチや化粧品など、自分の名前が入っているものは特別感があるだけでなく、大切に使いたいと思ってもらえるでしょう。

高級感のある文房具

ビジネスでもプライベートでも使う機会の多いボールペンは、就職祝いの定番です。
上質なボールペンは見た目だけでなく書き心地もよいので、お祝いとして喜ばれるでしょう。

時計

腕時計は、自己管理が求められる社会人に必須のアイテムです。
プライベートで使う人も多いので、長く愛用できるシンプルかつ上質なデザインのものを選ぶのがおすすめです。

革製品

社会人に必要なアイテムが豊富に揃う革製品も、就職祝いにおすすめです。キーケースやパスケース、名刺入れなど、本人に似合うデザインを選んでみてください。
質のよい革の名刺入れを贈れば、名刺交換の際によい印象を与えられるでしょう。

金券やギフト券

金券やギフトは、「自分で好きなものを自由に買える」と、喜ばれやすい人気の就職祝いです。
しかし、金券やギフト券によっては使える店舗に限りがあるため、選ぶときは利用範囲が広いものにするか、本人が頻繁に利用する地域の周辺状況を確認しましょう。

まとめ

就職祝いの金額の相場や基本マナーについて紹介しました。
就職祝いは、相手に気を遣わせないために、快く受け取ってもらえる金額を贈ることが大切です。
「QUOカード」は、コンビニや書店、ドラッグストアなどおよそ約6万のお店で使えるうえ、金額のラインナップも幅広い中から選べるため、気兼ねなく贈れます。

また、スマホで贈れるデジタルギフト「QUOカードPay」なら、金額が自由に設定できるほか、写真やメッセージを設定して簡単にオリジナルデザインで発行できるため、簡単に、カジュアルに贈れるのに、相手の印象に残るプレゼントになるでしょう。

離れて住む家族など、直接渡すことが難しい場合でもメールやSNSで簡単に贈ることができます。


相手の好みがわからずに迷ったら、QUOカードやQUOカードPayを就職祝いに選んでみてはいかがでしょうか。

公開日:2023年4月4日

関連コラム記事

気軽にお買い求めいただけるギフトカードです

常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。

QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。