ホールインワンを達成!お祝いの記念品にはQUOカードがおすすめ

最終更新日:2022年9月22日

ゴルフをやっている方なら一度はホールインワンを達成してみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。ただ、なかなか狙って出せるものではないため、いざホールインワンを達成したときに何をすればよいのかわからない方も多いと思います。 そこで今回は、ホールインワンを達成した後にやることについてご紹介します。

  • 目次

ホールインワンを達成した後にやること

日本ではホールインワンを達成した後に、一緒にラウンドをまわった仲間や周囲の人に対してお祝いを振る舞うのが長年の習慣となっています。その理由は、生涯に一度達成できるかどうかわからない“偉業”を達成するというものすごい幸運に恵まれたあとは不幸に見舞われがちなので周囲の人に「幸せのおすそ分け」しなければならない等、諸説あります。


一般的にはキャディへのチップやプレーしたゴルフ場での記念植樹、仲間への粗品贈呈、祝賀会や食事会を開いてご馳走するなどしてお祝いする方が多いようです。


ちなみに弊社が2022年9月に実施したゴルフ経験者1,840人へのアンケートで「ホールインワンを達成したときに記念品を作りましたか」をお聞きしたところ38%が記念品を作ったと回答しました。


近年はお祝いを振る舞ったり記念品を配る習慣が薄れてきているようですが、目上の方や年配の方とホールをまわってホールインワンを達成したときは何かしらのお祝いを振る舞ったほうが良いでしょう。

ホールインワン達成のお祝いの相場は?

お祝いを振る舞う相手や人数にもよりますが、キャディへのチップは1~5万円ほど、記念品を配布する場合は一人あたり1,000円~3,000円ほどのようです。 ゴルフ場での記念植樹はおよそ10万円、祝賀会を開くと数十万~百万円かかると言われています。

最終的には自分の懐事情と相談して決めましょう。

ゴルフ保険に入っていたら自己負担が減る

ここまで読んでホールインワンを達成したのにあまり嬉しくないかも…と感じた方にお伝えしたいのが「ゴルフ保険」の存在です。 ゴルフは意外とプレー中の事故やケガが多いスポーツ。多くの保険会社がゴルフプレー中のさまざまなリスクを補償してくれる「ゴルフ保険」というものを販売しています。

主に補償してくれるのは以下の4つの場合です。

ゴルフ保険の主な補償範囲

  • 他人にケガをさせてしまったとき
  • 自分がケガをしたとき
  • ゴルフ用品が盗まれたとき
  • ホールインワン、アルバトロスを達成したときに

日本のゴルフ場でのプレイであること、ホールインワン達成者はアマチュアゴルファーであること、目撃証言があること等いくつかの条件はありますが、ゴルフ保険ならホールインワンを達成したときも補償してくれるのです。

ほとんどのゴルフ保険でホールインワン達成時の対象となるのは以下の通り。

ホールインワンを達成時の主な補償内容

  • 祝賀会にかかる費用
  • キャディなどへのチップ(ご祝儀)
  • ゴルフ場への記念植樹費用
  • 贈呈用記念品購入費用
  • その他慣習として負担することが適当と保険会社が認める費用

キャディを同伴していないとき(セルフプレーの場合)に達成したホールインワンは目撃者がいることが条件となることが多いので注意しましょう。また、補償内容や補償額、適用条件は保険商品ごとに異なるので、実際に保険を適用する際はよく確認することをおすすめします。 保険で補償を受けられるとしても祝賀会を開くのは予算的に厳しい…というときは記念品の贈呈がおすすめです。

独自調査!これが嬉しい!ホールインワン達成の記念品のおすすめ

ホールインワン達成の記念品にはゴルフボールやゴルフマーカーなど色々ありますが、周囲の方に配って喜ばれるものは一体どんな品なのでしょうか。
ゴルフ経験がある方1,840人にアンケートで聞いてみました。

ホールインワン達成の記念品として最も嬉しいと感じるもの

「実用的」「使い道がたくさんある」「相手の趣味嗜好を問わない」という理由でQUOカードが最も多く選ばれました。ゴルフボールやゴルフマーカーは「記念になる」「ゴルフで使えるから」といった理由で選ばれていました。その他には記念トロフィーや商品券といった品があがりました。


また「ホールインワン保険で補償が出るならばQUOカードを記念品として贈りたいか」をお聞きしたところ92%が「贈りたいと思う」と回答しました。なかにはホールインワン達成の記念品として既にQUOカードを贈ったことがあるという方も!


QUOカードなら、かさばらないので手軽に贈ることができますし、コンビニやドラッグストア、書店といった身近なお店で使えるので受け取った方に喜ばれること間違いなしです。 特におすすめしたいのがオリジナルの写真やデザインで作るQUOカード。一生に一度できるかどうかと言われているホールインワンを達成したときに特別なQUOカードでお祝いすれば忘れられない思い出になるでしょう。ゴルフ場やコース名、達成した日時、達成者の氏名を入れてデザインすれば、後から見返したときに思い出話のネタにもなります。

1)5枚から作れるオリジナルQUOカード

ホールインワンしたときのスナップ写真

作成したオリジナルQUOカード

お手持ちの写真やイラストからブラウザ上でデザインを作って制作することができます。オンラインストアで5枚からご注文可能です。 自分だけのオリジナルデザインになるので思い出に残る記念品になること請け合いです。

2)ベースデザインに文字入れするオリジナルQUOカード

ベースデザイン

ベースデザインに文字を入れた状態

ベースデザインにブラウザ上で文字を入れてつくるセミオーダーカードです。オンラインストアで50枚からご注文可能です。 既にベースデザインが決まっているのでオリジナルデザインを考える手間なく制作することができます。ゴルフにちなんだデザインもあるので、こちらもおすすめです。

ホールインワン達成の記念品にオリジナルQUOカードを作った方の感想

50代女性

ホールインワンを出した時に作りました。
時節柄、会食やコンペが出来ないので、QUOカードを送りました。皆さんとても喜んで下さり、次は私がホールインワン出すわと意気込んでいらしたのが印象的でした。

オリジナルQUOカードを制作する時に気をつけたいゴルフ保険適用条件

オリジナルQUOカードを制作するときは以下のポイントに注意しましょう。

  • デザインにホールインワン、Hole in one等の文字が入っているか
  • デザインにゴルフ場の正式名称が入っているか

  • デザインにホールインワン達成日付(年月日)が入っているか

  • デザインにホールインワン達成者の氏名が入っているか

  • 注文者名が達成者と同じであるか(請求書・領収書は注文者名でしか発行できないため)

上記は一般的にゴルフ保険適用に必要とされている条件です。オリジナルQUOカードを制作したのに補償対象にならなかった、とならないように加入している保険会社へ事前に確認しましょう。


また、保険会社から「ホールインワン記念品という文言の入った領収書をもらってください」と案内された場合は、代金のお支払い方法によって提出書類が変わります。

※QUOカードオンラインストアで注文した場合

  • 銀行振込の場合 → 金融機関で発行される振込金受領書と請求書
  • 代金引換の場合 → ホールインワン文言記載のない領収書

  • クレジットカードの場合 → クレジットカード会社発行の利用明細

まとめ

ホールインワン達成は大変喜ばしいことです。お祝いの準備が大変かもしれませんが周囲の方にも相談しながら思い出に残る素敵なものにしてくださいね。 ホールインワン達成の記念品に困ったときは、便利で誰にでも喜ばれるQUOカードを贈ってみてはいかがでしょうか。

公開日:2020月6月26日

ゴルフの景品・記念品に
QUOカードがおすすめです

かさばらず実用的なQUOカードは、ゴルフコンペの景品・記念品としてよくご利用いただいています。

気軽にお買い求めいただけるギフトカードです

常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。

QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。