長崎県 世界遺産~長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産~
※お客様のパソコン画面の設定により、実際の商品と色味が異なる場合がございます。
2018年夏、遂に世界文化遺産に登録となった「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がQUOカードになりました!
特徴
寄付について
本カードは、発行枚数に応じて、同世界遺産を後世へ保存継承する為に継承することを目的に長崎県が創設した基金「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産基金」に本カードの収益の一部を寄付致します。
世界遺産を後世へ保存・継承する為に
2018年月に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、キリスト教が禁じられている中で、日本の伝統的宗教や一般社会と関わりながら信仰を続けた潜伏キリシタンの伝統のあかしとなる遺産群です。
(株)クオカードでは、本世界遺産を将来に保存継承することを目的に長崎県が創設した基金「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産基金」に本カードの収益の一部を寄付致します。 (寄付に関してはお客様のご負担はございません)
2019年度 寄付実績 ご報告
長崎県世界遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産QUOカードの販売実績における2019年度の寄付額は、24,474円でした。
ご購入いただきました皆様ありがとうございました。
専用カードケース
日本全国ご当地QUOカードとは?
地域の皆様とご一緒に、その土地に根ざしたデザインの「ご当地QUOカード」を作りました。ご当地ならではの魅力を日本全国たくさんの方に知っていただけるように、また、地域の様々な活動にお役立ていただけるように、日本各地で取り組んでまいります。