- QUOカードPay
物価高騰等に直面する子育て家庭および若者(高校生世代)のいる家庭への支援に!QUOカードPayで迅速な支給を実現
埼玉県所沢市様
公開日:2025.04.22


埼玉県所沢市様では、令和4年12月から令和5年3月に実施した「子育て家庭応援事業「(中学生以下対象)」および「若者応援事業(高校生世代対象)」にてQUOカードPayをご採用いただきました。両事業では、コロナ禍において物価高騰等に直面する子育て家庭、若者(高校生世代)および若者のいる家庭の負担軽減を早期に図るため、2万円分の「所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay」を対象者に支給しました。「所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay」は、事業趣旨に合わせ、使えるお店をこども用品店やスーパー、ドラッグストアなどに限定したQUOカードPayです。現金支給と比べ、迅速な対応ができる点も高く評価いただいた事例です。
目 的
コロナ禍において、物価高騰等に直面する子育て家庭および若者(高校生世代)のいる家庭を経済的に支援し、負担軽減を図るため
QUOカードPay導入以前の課題
- 幅広い方が手軽に利用できる支給品を探していた
- 業務を効率的に実施し、迅速な支給を行う必要があった
成 果
- 使えるお店を限定した「所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay」での支給により、スーパーなどにおいてこども用品の買い物で利用でき、支援趣旨に沿った活用を促すことができた
- 現金支給と比較して迅速な支給を実現できた
事業概要
子育て家庭応援事業(中学生以下対象)
- 支給内容:対象者1人につき 、 所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay 2万円分
- 対象者:令和4年11月30日を基準日として、以下のいずれかに該当する方
- 基準日において、所沢市に住民登録がある中学生以下のこども
- 令和4年12月中に出生し、出生の届出により所沢市に住民登録されたこども
- 基準日において、DV等を理由に、住民票を移さずに所沢市へ避難している方に同伴して避難している中学生以下のこども
- 基準日において、所沢市に住民登録がある方と生計を一にし、その方に監護および養育されている市外に住民登録のある中学生以下のこども
- 支給方法:対象者に二次元コード化したQUOカードPayを印字したお知らせを簡易書留で送付。
若者応援事業(高校生世代対象)
- 支給内容:対象者1人につき所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay 2万円分
- 対象者:令和4年11月30日を基準日として、以下のいずれかに該当する方
- 基準日において、所沢市に住民登録がある平成16年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方
- 基準日において、DV等により住民票を移さずに所沢市に避難している方に同伴して避難している平成16年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方
- 基準日に置いて、所沢市に住民登録がある方と生計を一にし、その方に監護および養育されている、市外に住民登録のある平成16年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方
- 申請・支給方法:LINEで「所沢市こども・若者情報チャンネル」のアカウントを友だち登録して申し込み。申し込み対象者へ後日二次元コード化したQUOカードPayを印字したお知らせを簡易書留で送付。
QUOカードPayを採用した決め手・ポイントは?
手軽に利用可能で、事業趣旨に沿った内容で支給できる点です。他自治体での実績も参考になりました。
操作が簡単なので、対象者がスマートフォンで手軽に利用ができる点や、今回の支給目的に合わせて利用可能先を限定した「所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay」での支給が可能な点が決め手となりました。大阪府などの他自治体での実績があり、実施にあたり参考にできたこともポイントです。
実際にQUOカードPayを活用してみて感じたメリットは?
スーパーなどで利用可能なQUOカードPayの支給により、物価高騰対策の支援として役立っていることが推定できました。
今回の事業は物価高騰対策の支援が大きな目的であったため、支給品はその目的で使用いただきたいという思いがありました。使えるお店が限定されたQUOカードPayとすることで、事業趣旨に沿った利用を促すことができたと感じています。
現金給付と比べ、支給を迅速に進めることができた点も良かった点です。
対象者への支給はQUOカードPayの二次元コードを印字したご案内を郵送する形で実施しました。現金給付の場合振込先口座情報の取得や管理が必要になりますが、それと比較すると効率的で迅速な支給が可能な点もメリットです。
スマートフォンをお持ちでない対象者の方には「QUOカード」を支給することで対応できました。
対象者の中にはスマートフォンをお持ちでない方もいらっしゃるため、代わりの品としてQUOカードを支給しました。代替品を同じ先で手配できる点も良かったです。
今後も子育て家庭への支援等を実施する際には、QUOカードPayの支給を検討していきたいです。
まずはお気軽にお問い合わせください
参考までに話を聞きたい、他自治体での事例についてもっと詳しく知りたい、導入の流れが知りたいなど
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。経験豊富な専門の担当者がご対応します。