初めてご利用される方へ
自治体が安心して贈れるギフトなら
QUOカード・QUOカードPay


9割超※の高い認知度と使いやすさで
導入実績多数!
自治体のあらゆるシーンで安心して贈れる
ギフトです。
※QUOカードの認知度。全国4万人を対象に当社調べ
1987年の誕生以来、35年以上にわたり愛されてきた
「QUOカード」。
スマホで使えるデジタルギフト「QUOカードPay」。
エリアや年代・性別問わず配りやすいギフトとして、
公平性が求められる全国の自治体施策で多数の導入実績が
あるため、安心して活用いただけます。
カードタイプの
「QUOカード」とは?

QUOカードは全国約6万店の身近なお店で使えるギフトカード(商品券)です。9割超え※の圧倒的な認知度と、レジで提示するだけで利用できる使いやすさでお子さまから高齢者まで、渡す相手を問わず喜ばれるギフトです。手渡しや郵送で送ることができます。
※全国4万人を対象に当社調べ
安心して贈れるポイント

10人中7人が使ったことがある!※
使い方の説明不要で幅広い方に配りやすい
QUOカードを利用した経験のある方は約7割※。キャンペーンや謝礼など、日常のさまざまなシーンで多くの方が一度はもらったことがあるギフトカード。レジで提示するだけとお子さまからご高齢の方まで簡単に使えるため、配布後のお問い合わせなどもほぼありません。
※全国4万人を対象に当社調べ

全国の身近なお店で簡単に使える
日常でよく利用するコンビニや書店などの身近なお店で使えるため、全国どこの自治体でも安心して配布いただけます。使い方はお店のレジで提示するだけ。とても簡単なので、お子さまからご高齢の方まで使いやすいギフトです。

シーンに合わせて額面やデザインが選べる
最小300円券から10,000円券まで※の豊富なラインアップからシーンに合わせてピッタリの金額で配布することができます。券面は既製デザイン100種類以上から選べるほか、オリジナルデザインの制作も可能。カードタイプで手元に残るため、記念品としてもご活用いただけます。
※スタンダードカードの場合
デジタルタイプの
「QUOカードPay」とは?

QUOカードPayは全国のさまざまなジャンルのお店で使えるデジタルギフトです。受け取った方はアプリ・個人情報登録不要でご利用可能。追加費用不要でオリジナルデザインの制作も可能です。
メールやアプリ内などデジタルでの配付や、二次元コード化して台紙に印刷しての配布などさまざまな贈り方に対応できます。
安心して贈れるポイント

育児関連商品を扱うお店に限定した
「子育て支援専用QUOカードPay」を活用できる
出産・子育て支援事業の趣旨に合わせ、使えるお店を育児関連商品を扱う加盟店に限定した「子育て支援専用QUOカードPay」を活用いただくことで、事業目的に沿った給付金の利用を促すことができます。

アプリ・個人情報登録不要で
使えてデジタルに不慣れな方にも簡単
もらう・ひらく・みせるの3ステップで簡単にご利用可能。若者からシニア世代の方までデジタルに不慣れな方にも安心して配付いただけます。簡単に使えるため配布後のお問い合わせ対応も少なく抑えることができます。

全国の幅広いジャンルのお店で使える
コンビニやドラッグストア、子ども用品店など、幅広いジャンルのお店でご利用可能。日常のお買い物で使いやすいため、全国どこの自治体でも安心して配布いただけます。

メールなどで配布できて、付帯コストの削減につながる
デジタルギフトだから、メールでの配信やアプリ内での配布などさまざまな配布方法に対応。現金給付の場合の振込手数料や、現物の配送料金などのコスト削減に貢献します。

シーンに合わせて額面や画像のカスタマイズが可能
配布シーンに合わせて、自治体の独自性を演出するオリジナルデザインやメッセージテキストの設定が可能です。額面も50円から10万円の幅で自由に設定できるため、各シーンにピッタリな金額でお贈りいただけます。

たとえばこんなシーン・用途で
ご活用いただけます
支援事業やキャンペーンなど自治体の
さまざまなギフトシーンに対応可能です
まずはお気軽にご相談ください
経験豊富な自治体専門担当者が
サポートいたします

活用方法、運用について
専門の担当者にご相談可能です
ご要望を伺った上で、これまで多数の自治体とのお取引経験を活かした最適なご提案をさせていただきます。

見積書・請求書など、
必要書類のご対応が可能です
代表者印の押捺が必要な書類やお引取に必要な書類の提出など、都度ご対応が可能です。

ご注文方法やお手続きについてもご相談いただけます
オンラインストア以外でのご注文をご希望の場合などもお気軽にご相談ください。完了まで丁寧にサポートいたします。
自治体のお客さま向け特別サービス
QUOカード・QUOカードPayの活用に付随して必要になる案内状の印刷や配送業務、コールセンター設置などの付帯業務についても、対応可能な代理店と共同でご提案することが可能です。お気軽にご相談ください。
注目の導入事例
CASE STUDY