CSRへの取り組み(図書寄贈の取り組み)

当社の「図書館制度」で所蔵していた図書を「公立図書館」へ寄贈しました

当社では、社会貢献活動の取り組みのひとつとして、2024年7月に公立図書館へ図書を寄贈させていただきました。

当社では、社員の自己啓発支援の一環として2021年より「図書館制度」を導入しており、30カテゴリーに分類され季節ごとに選書されたさまざまなジャンルの図書が常時約750冊、本社入口のラウンジや休憩スペース等に設置されています。


プライベートではなかなか読む機会がないものや、高額でなかなか個人では手が出しづらい専門書など、休憩時間にリフレッシュをかねて手に取れるだけでなく、興味を持ったものはその場で借りることも可能です。


これらの図書は、社員のリクエストにより会社で新たに購入するほか、社員が自宅で所蔵していたものが寄贈され、毎年約120冊のペースで増えています。


「図書館制度」の導入から約3年が経過し、当初はまばらであった棚もいっぱいになりつつある一方で、新たな図書の購入依頼も定期的にあることから、増え続ける図書の整理が課題となっていました。


そこで、新しい図書のスペースを確保しつつ、既存の図書を有効活用できる方法はないかと考えた結果、「図書館制度」で所蔵している図書の中から、貸出の少ないものや複数冊あるものなど約50冊を厳選し、東京都内の公立図書館へ寄贈させていただきました。


当社社員の自己啓発に多大なる貢献してきた数々の図書が、今後より多くの方々の目に触れる機会が得られたことをとてもうれしく思います。
 
当社は、これからも「贈る」を通じて社会と共生する企業を目指し、多くのステークホルダーの皆様とともに持続可能な社会の実現を目指します。



そこで、新しい図書のスペースを確保しつつ、既存の図書を有効活用できる方法はないかと考えた結果、「図書館制度」で所蔵している図書の中から、貸出の少ないものや複数冊あるものなど約50冊を厳選し、東京都内の公立図書館へ寄贈させていただきました。


当社社員の自己啓発に多大なる貢献してきた数々の図書が、今後より多くの方々の目に触れる機会が得られたことをとてもうれしく思います。
 
当社は、これからも「贈る」を通じて社会と共生する企業を目指し、多くのステークホルダーの皆様とともに持続可能な社会の実現を目指します。