

株式会社ユカ様では、メイン事業である飲料・食品自動販売機の設置事業と共に、運営管理も実施。
その中で、自販機利用者の方へのお問合せ対応や返金手段として現金と他社デジタルギフトを採用。
現金での返金対応時、郵便為替の購入・郵送や、他社デジタルギフト配布時に利用方法の問い合わせが発生していたことなど、費用面・運用面での課題を感じていらっしゃいました。
特に他社デジタルギフトでの運用面の課題を解決すべく、2022年7月よりQUOカードPayをご採用。
簡単3ステップで使えるQUOカードPayをご採用いただいたことにより、利用方法の問い合わせが99%減少。運用面の課題解決に至ったのみならず、費用面での効果もあり、業務効率UPに大きく寄与しました。
期間:2022年7月~現在
QUOカードPay導入以前の課題
- 他社デジタルギフトは選択性のギフトで画面操作が複雑だった。
またそれにより、配布後に利用方法のお問合せが発生していた。 - 現金での返金の場合、返金の度に郵便局へ行き郵便為替の購入・郵送の必要があった。
そのため、業務負荷が発生していた。
成 果
- デジタルギフトでの返金方法が1つになり、使用方法もシンプルで問い合わせが99%減少。
- デジタルギフトでの返金率が全体の3割⇨7割に大幅増加し、業務負荷の軽減を実現。
- 郵便為替による返金率が大幅に減少したことで、郵便為替での費用が7割減。
デジタルギフトの運用費用も、3割減少し費用負担の軽減も実現。
QUOカードPay配布フロー

お客様よりコールセンターへ入電。状況確認と返金対応方法のご案内から確定まで対応。

デジタルギフトにて対応するお客様分の配布依頼をシステムへ入力。

毎日設定した時間に対象のお客様へメールにて配布。
Topics!
株式会社ユカ様では、弊社パートナー企業様の配信システムを利用しQUOカードPayの配布を行っていらっしゃいます。
株式会社クオカードでは、無料のメール配信代行サービスのご用意がありますが、お客様のご要望に合わせてパートナー企業のご紹介も可能でございます。
詳細は弊社までお気軽にお問い合わせください。