赤ちゃんファーストなどでもおすすめ!
出産・子育て関連のお買い物に使える

子育て支援専用
QUOカードPay

※イメージです

01 「子育て支援専用
QUOカードPay」とは?

子育て支援専用QUOカードPayは、使えるお店を子育て関連の商品を扱う加盟店に限定したQUOカードPayです。一般向けに販売しているQUOカードPayとは使えるお店の範囲が異なります。

東京都の赤ちゃんファーストのカタログ商品である「東京都子育て支援専用QUOカードPay」をはじめ、「京都府出産・子育て応援事業「みらいくベビーギフト」専用QUOカードPay」、「入間市子育て応援ギフト事業専用QUOカードPay」、「岩出市出産・子育て応援専用QUOカードPay」などの名称で、さまざまな自治体の子育て支援事業で採用されています。

※子育て支援専用QUOカードPayは一般販売は行っていません。

出産・子育て関連のお買い物に
ぜひご利用ください!

02 どこで使える?
何に使える?

「子育て支援専用QUOカードPay」なら、出産前の準備から子育てに必要なお買い物まで、使えるお店で好きなものを選んで購入することができます。

\ たとえばこんなお買い物に /

  • ベビーフード・粉ミルクなどの
    食品

  • おむつやおしりふきなどの
    消耗品

  • ベビー服・子ども服
    などの衣料品

  • マタニティアイテムや
    抱っこ紐などのパパママグッズ

  • おもちゃや絵本

  • ベビーカー・ベビーチェアなど

  • 家事支援家電

  • 電動アシスト自転車

身近なお店でご利用できるため、子育てに必要な日常の消耗品からパパママグッズ、ベビーカーや時短家電など実物を見て買いたい商品まで、子育て家庭に役立つ一通りのものが買えます。

※掲載している写真・画像はイメージです。実際に購入いただける商品はご利用可能店舗でご確認ください。

\ こんなお店で使えます /

※一部抜粋(2024年3月現在)

使えるお店は他にもたくさん!

以下よりQUOカードPayの種類別にご利用可能店舗をご確認いただけます。

※「武蔵野市ファーストバースデーサポート事業専用QUOカードPay」のみ、
家電量販店ではご利用いただけません。詳細は使えるお店ページでご確認ください。

子育て支援専用QUOカードPayの
使えるお店はこちら

03 「子育て支援専用
QUOカードPay」の
便利なポイント

Point1

スマホで使えるから持ち歩き楽ちん

  • かさばらず荷物にならないうえに、スマホで使えるから持ち忘れもしにくく便利。
  • デジタルなので枚数を数えたりする手間もなく、レジでもスムーズにお支払いができます。
Point2

面倒な登録不要!もらう・ひらく・みせるの3ステップで使える

  • もらったURLをスマホのブラウザで開いて、表示されるバーコードをレジで提示するだけ。面倒な個人情報登録不要・アプリ不要で簡単にご利用ができます。

> QUOカードPayの使い方はこちら

Point3

残高がゼロになるまで使えるからおつりのことを気にしなくていい

  • 残高がゼロになるまで繰り返しご利用できるから、面倒なおつりの計算は不要!残りが少額になったら、足りない分を現金で支払って無駄なく使い切ることができます。
    ※一部現金併用ができない加盟店がございます。詳細は使えるお店ページでご確認ください。
Point4

有効期限は3年間!必要な時に必要なものが買える

  • 身近なお店で欲しい時に欲しいものが買えます。特に子育て支援カタログの場合、欲しい商品の在庫切れや届くまで時間がかかることがありますが、QUOカードPayに交換すればお店で必要な時に必要なものが買えて在庫切れなどの心配も少なくなります。

特に選択制の子育て支援カタログなどで欲しい商品が無い場合、
QUOカードPayに交換しておけば必要な時に必要なものが買えておすすめ!

カタログの交換商品と比較すると定価に対して損をすることが少ないのもメリットです。

04 自治体の子育て支援で
「子育て支援専用
QUOカードPay」を
もらった方の声

東京都「赤ちゃんファースト」のカタログほか選択制の子育て支援で交換商品を迷っている方や、もらったQUOカードPayの使い道に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

  • デジタルギフトはかさ張らないし、自分の好きなタイミングで子どものために使えるのでありがたい。(30代・女性)

  • QUOカードPayは近所のドラッグストアでも使えるので有り難かった。(40代・女性)

  • 必要な時に使えるのがとても助かった。
    必要な物はその時によって違うので、QUOカードPayは助かります。(40代・女性)

  • このようなデジタルギフトは使いやすくて良いと思います。普通の商品券でも良いですが、デジタルギフトの方がスマホ1つで完結できるので、好きです。 (30代・女性)

  • カタログから選んでも欲しいものがないことがあるので、QUOカードPayなどの金券があるととてもありがたい。
    西松屋などのベビー用品店で使えるのがとてもありがたい。 (30代・女性)

  • ベビー用品をポイントで交換の場合、相場よりポイントが高く設定されている場合が多いし、ベビーフードやおやつ、サイズ違いの乳首やクリームなどちょこちょこしたものが買いたいのでデジタルペイが本当にありがたいです。
    商品券だと券を持ち歩かないといけないので家に忘れた場合など使えないので携帯に入れられるデジタルペイが嬉しいです。(30代・女性)

※QUOカードPayアプリ会員を対象に2023年12月当社調べ

自治体の出産・子育て事業でQUOカードPayを受け取った経験があると答えた方の「自治体の出産や子育て支援関連事業で受け取ったものに対するご意見ご感想があれば教えてください。」の設問に対する回答から抜粋