干支デザイン
年末年始に贈りたい!縁起のよい干支デザインQUOカード
新しい一年のはじまりには、縁起のよい干支デザインのQUOカードを贈ってみませんか。
今年の干支デザインのQUOカードには、威風堂々とたたずむ虎を描きました。
虎を囲むようにあしらった縁起物には、それぞれ異なる意味や願いが込められています。
寅年(とらどし)の干支デザイン
おみくじ付きねつけ入りギフトセット
七福神~笑う門には福来る~
QUOカードに描かれた縁起物
「2022 寅」には、干支の寅以外にも複数の縁起物が描かれています。
それぞれ異なる意味や願いが込められているので、ぜひ探してみてください。
凧
凧あげは江戸時代の頃より、正月だけでなく節日(季節の変わり目)に行われる行事のひとつでした。高く大空にあがっていく凧の姿は、子どもたちの健やかな成長や立身出世への願いと重なり、縁起物と考えられています。
富士山&日の出
富士山は古来より神道における霊峰として信仰され、尊ばれてきた存在です。
竹&麻の葉文様
竹は地に根をはり、新芽が天に向かってまっすぐに伸びる様子から「子孫繁栄」の象徴とされ「松」「梅」と並び慶事に多く用いられてきた植物です。
吉祥草
「吉事」や「祝福」といった花言葉を持つ吉祥草は、花が咲くと吉事が舞い込むという中国の言い伝えがもととなり縁起の良い植物と言われています。「吉祥蘭」や「観音草」といった別名でも呼ばれます。
松
松は古くから神聖なものと考えられきた植物です。一年のあいだずっと緑の葉を茂らせる様子や、何十年・何百年と長い樹齢をもつことから「長寿」の象徴とされ「竹」「梅」と並び慶事に多く用いられています。
トラ猫
トラ猫は特定の猫種を示すものではなく、数ある猫の毛の模様のひとつです。トラ猫の中でも茶トラ猫には繁栄や豊かさを引き寄せる力があるといわれており、家の穏やかさや安定の象徴とも言われています。
こんなシーンに大活躍!
新年のご挨拶に!
干支や七福神など、おめでたいモチーフをあしらったデザインのQUOカードは、ビジネスシーン・プライベートシーン両方で大活躍します。縁起よく華やかな新年のご挨拶品として、オススメです。
初売りのキャンペーンに!
縁起よく華やかなデザインのQUOカードは、初売りキャンペーンの景品やノベルティにもピッタリ。今しか買えない限定デザインなので、キャンペーン参加への訴求力にもなります。
年末年始のイベントの景品に!
幅広い年齢の方にも使いやすく便利なQUOカードなら、年末年始のイベントの景品としても喜ばれます。リモート忘年会やリモート新年会などの景品として縁起よいデザインのQUOカードをプレゼントして、イベントを盛り上げてみませんか。
子どもたちのお年玉に!
描かれているモチーフが可愛らしいので、子どもたちへのプチお年玉としてもお使いいただけます。カードに描かれた縁起物の由来や七福神など、QUOカードのデザインをきっかけに子どもたちとの会話が弾みます。