新しい十二支の一回りが始まる2020年は、縁起のよい干支デザインQUOカードを贈ってみてはいかがでしょうか。
今年の干支デザインQUOカードは、新年の訪れを元気いっぱいにお祝いするねずみたちがモチーフになっています。
イラストに描かれている“ねずみ”は「子孫繁栄」を象徴し、“俵”は「五穀豊穣」を祝う縁起のよいものとされています。あれ、この俵、よくよく見てみると・・・?
十二支とは?
昔むかし神様が「元旦の朝、自分の所まで先に挨拶に来た12番目までの動物を1年交代で動物の大将とする」とお触れを出し、動物たちが神様の所まで競争して到着した順番が十二支の由来です。
前日のうちに出発し、一番乗りで神様の御殿に到着した牛の背に乗っていたねずみは、御殿の門が開く寸前で牛から飛び降りて1番到着になったといわれています。現在では年を表すことに用いられている十二支ですが、昔は月や時刻、方角を表す表現としても用いられていました。
子年(ねずみどし)の干支デザイン
干支ねつけ付きセット
2020 招福 QUOカードギフトセット
限定1,300セット!
商品コード:PS005019
希望小売価格:1,400円(税込)
※ねつけ等セット 340円(うち消費税31円を含む)
オンライン販売は完売いたしました。
※取扱い窓口は順次拡大予定です。
縁起のよい七福神
七福神 豆知識
福をもたらす七柱の神さまを「七福神」と呼びます
【布袋尊】:ご利益は子宝、夫婦円満などで、特徴は太鼓腹で大きな袋をもっています。
【寿老人】:ご利益は長寿延命、諸病平癒などで、特徴は頭巾姿に長い杖です。
【大黒天】:ご利益は開運、財宝などで、特徴は打ち出の小槌と袋をもっています。
【恵比寿】:ご利益は五穀豊穣、商売繁盛などで、特徴は鯛と釣り竿をもっています。
【弁財天】:ご利益は学問や芸能で、特徴は唯一の女性で琵琶をもっています。
【毘沙門天】:ご利益は勝運、商売繁盛などで、特徴は甲冑姿に武器をもっています。
【福禄寿】:ご利益は立身出世、長寿延命などで、特徴は長い頭と長い髭です。
こんなシーンに大活躍!
新年のご挨拶に!
干支や七福神など、おめでたいモチーフをあしらったデザインのQUOカードは、ビジネスシーン・プライベートシーン両方で大活躍します。縁起よく華やかな新年のご挨拶品として、オススメです。
初売りのキャンペーンに!
縁起よく華やかなデザインのQUOカードは、初売りキャンペーンの景品やノベルティにもピッタリ。今しか買えない限定デザインなので、キャンペーン参加への訴求力にもなります。
年末年始のイベントの景品に!
幅広い年齢の方にも使いやすく、持ち帰りに便利なQUOカードなら、年末年始のイベントの景品としても喜ばれます。忘年会や新年会などの景品として縁起よいデザインのQUOカードを渡して、イベントを盛り上げてみませんか。
子どもたちのお年玉に!
年末年始の帰省や、遊びに来る子どもたちへのプチお年玉としてもお使いいただけます。干支の物語や七福神など、QUOカードのデザインをきっかけに子どもたちとの会話が弾みます。
冬に贈りたい!冬デザイン
スマホに直接届くデジタル版QUOカード「QUOカードPay」も好評販売中!
冬の贈り物にピッタリなカードデザインもご用意しています。