パンダ好き必見!パンダ関連の可愛いおすすめグッズをご紹介!
最終更新日:2022年5月31日
パンダが大好きでパンダ関連グッズを集めるパンダマニアの方も多いと思います。ほのぼのとした見た目と愛くるしい行動は見ていて癒されるし飽きないですよね。
今回は、2021年に上野動物園で双子のパンダが誕生してからもうすぐ一年ということで、パンダ関連グッズの一部をご紹介いたします。
QUOカードとQUOカードPayにも双子のパンダ関連商品が誕生!パンダ好きの方への贈りものにおすすめです。
-
目次
今や動物園のアイドルとも言えるパンダですが、日本においてパンダの歴史はどのように始まったのでしょうか。
日本とパンダの歴史を紹介します。
初来日
中国から日本にパンダが初めてやって来たのは1972年10月のことです。
カンカン(康康)とランラン(蘭蘭)のオスとメス1頭ずつが、上野動物園に無償提供されました。
なぜ無償提供だったのかというと、日中の国交正常化にちなんで「友好の証」として贈られたからです。
カンカンは吊したタイヤで遊ぶのが大好きなやんちゃなパンダ、ランランは「丸顔美人」と言われた美しいパンダでした。
1900年代
1900年代には16頭のパンダが来日し、国内でも3頭が生まれました。
初めて日本にやって来たカンカンとランランに次いで、1980年にはメスのホァンホァン(歓歓)が、1982年にはオスのフェイフェイ(飛飛)が「日中飼育繁殖研究」という名目で上野動物園に迎えられています。その後、フェイフェイとホァンホァンの間には3頭の子どもが誕生しました。
他にも、1982~1996年までに12頭のパンダが来日しています。
2000年代
2000~2009年にはメイメイ(梅梅)というパンダが1頭来日し、国内で10頭ものパンダが生まれました。
この日本で生まれた10頭のうち9頭の父親は、和歌山県にあるテーマパーク「アドベンチャーワールド」にいるエイメイ(永明)で、子だくさんの父親パンダとしても有名です。
2010年以降は2頭のパンダが来日し、10頭のパンダが誕生しています。
近年では2021年6月に上野動物園でシンシン(真真)とリーリー(力力)の間に双子のパンダが誕生し、シャオシャオ(暁暁)とレイレイ(蕾蕾)と名付けられました。
パンダ好きに喜ばれる、パンダ関連グッズを5つ紹介します。
エコバッグ
パンダ柄のエコバッグなら、いつもの買いものの気分も上げてくれます。
携帯性と実用性に優れたものがおすすめです。
ポーチ
パンダのポーチも種類豊富です。
ぬいぐるみのようにふわふわとしたポーチや大人っぽいデザインのものもあります。
フェイスマスク
パックをするとパンダの顔になれるフェイスマスクもあります。
美容によい成分がたっぷり入っているのもおすすめのポイントです。
ぬいぐるみ
パンダ関連グッズと言えばぬいぐるみを思い浮かべる人も多いでしょう。
愛くるしいパンダのぬいぐるみは、インテリアにしてもリラックスタイムのお供にしても、見ているだけで癒されます。
お菓子
パンダ関連のお菓子は甘い系からしょっぱい系までたくさんあります。
一緒にパンダのマグカップを贈ると、ティータイムを可愛らしく演出でき、喜ばれますよ。

シャオシャオ(暁暁)とレイレイ(蕾蕾)の誕生を記念して、QUOカードとQUOカードPayに双子パンダのコラボデザインが登場しました。
シャオシャオ(暁暁)とレイレイ(蕾蕾)
2頭の名前は、一般公募された192,712件もの応募の中から選ばれました。
シャオシャオには「夜明けの光が差し、明るくなる」、レイレイには「蕾(つぼみ)から美しい花が咲き、未来へとつながっていく」という意味がそれぞれ込められています。
QUOカード&QUOカードPayならいつでも一緒
QUOカードとQUOカードPayに登場した双子パンダのデザインは「なかよしバージョン」や「のんびりバージョン」など可愛いものばかりです。
財布やスマホに入れておけるので、いつもパンダと一緒にいたいパンダ好きの方に喜ばれるでしょう。
QUOカードは全国約6万店のさまざまなお店で使用可能で、QUOカードPayはレジで読み取ってもらうだけという手軽さが魅力です。
「ジャイアントパンダ保護サポート基金」~ひろげよう!パンダの夢~
絶滅の危機が叫ばれているジャイアントパンダ。国際的な保全活動が進められる中、東京都においても、中国と共同でパンダと生息地の保全活動を行う「ジャイアントパンダ繁殖研究プロジェクト」をスタートさせました。
2011年2月に2頭のジャイアントパンダを上野動物園に迎え、日々の行動観察や健康管理を行うとともに、1頭でも多くのパンダが増えるよう、動物園での繁殖に力を入れています。
このプロジェクトを支援するため、(公財)東京動物園協会では「ひろげよう!パンダの夢」をキャッチフレーズに、「ジャイアントパンダ保護サポート基金」を運営しています。(株)クオカードは、この活動を応援しています。

双子パンダデザインのQUOカードやQUOカードPayは、「なかよしバージョン」や「のんびりバージョン」など、どれも可愛いものばかりです。
財布やスマホに入れて携帯すれば、いつでもどこでも愛くるしいパンダに癒されるでしょう。
使い勝手のよいQUOカードやQUOカードPayは、パンダ好きの方への贈りものにおすすめです。
公開日:2022年5月31日
関連コラム記事
気軽にお買い求めいただけるギフトカードです
常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。
QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。
キーワード一覧
- QUOカードを使う (5)
- QUOカードPayの活用術 (25)
- QUOカードのエピソード (9)
- ギフトのマナー (6)
- 入学・卒業祝い (6)
- 出産祝い (3)
- 成人祝い (2)
- 退職祝い・餞別 (5)
- 長寿のお祝い (6)
- 昇進・栄転祝い (2)
- 叙勲の記念品・お祝い (2)
- 誕生日プレゼント (7)
- プチギフト・お小遣い (24)
- 内祝い・お返し (15)
- 入学内祝い(入学祝いのお返し) (4)
- 結婚内祝い(結婚祝いのお返し) (5)
- 出産内祝い(出産祝いのお返し) (2)
- 快気祝い (4)
- お見舞い (2)
- 会葬御礼・香典返し (2)
- 季節のご挨拶(年賀・中元・歳暮) (9)
- ゴルフの景品・記念品 (3)
- 引っ越しの挨拶 (3)
- お盆玉 (2)
- イベント景品 (8)
- 合格祈願 (1)
- 七五三 (3)
- お年玉 (4)
- 両親への贈り物 (6)
- バレンタイン・ホワイトデー (2)
- 節句 (5)
- リモートギフト (11)
- 母の日・父の日 (7)
- 卒業・卒団記念 (3)
- マンガで解説 (3)
- エピソードマンガ (5)
- みんなの意識調査 (9)